保育園の種類③

保育施設の種類もたくさん紹介してきましたが、今回は一時預かりなどをメインにした保育施設のご紹介です。

働く保護者にとってどうしても帰れない、帰宅が遅くなるといったことや、頼める祖父母などが近くに住んでいないといった問題。特に都心部ではこういった問題を解決するために細やかな対応が可能な保育施設が多くあります。

価格は割高であることが多いですが、チェックしておきましょう。

ベビーホテル

夜間預かりや、宿泊、一時預かりなど柔軟な時間での子どもの預かりを取り入れている施設です。

企業運営から個人運営まで質も保育料も様々なため、きちんとした下調べが必要です。

普段から利用していなくてもその日だけ預かってもらう、どうしてもこの日は帰りが遅くなるため…などピンポイントで使われる方が多いようです。


保育ママ

保育ママといっても女性だけではなく男性の保育ママもいます。

保育ママは自宅を託児所として子供を預かる保育施設です。

基本的に預かるのは3歳未満の子どもで、保育料やサービス内容は市区町村によって異なります。

また、保育ママは市区町村が設置した施設です。


ベビーシッター

保育ママは保育士の支度に子どもを預けるのに対し、ベビーシッターは子どもの家庭に出向いて保育を行う保育システムです。

また、ベビーシッターは民間の企業が運営していることも多く、派遣会社も多数あります。

民間企業が運営しているためサービスは多岐にわたります。


ファミリーサポートセンター

ファミリーサポートセンターは地域の育児サービスを受けたい人と育児サービスを行いたい人を引き合わせるサービスです。

保育園までの送迎や、保育園の預かり時間までにお迎えが間に合わない際に援助者の支度で子供を預かったり、夏休みや祝日など保育園が休みの日に子どもを預かったりします。

1日だけといったピンポイントな使い方も可能。

設置は市区町村になっています。


保育園口コミ情報in東京

東京都のおすすめ保育園情報や口コミ情報を発信しています。 これからお子様を保育園に預けたいとお考えの保護者様は是非参考にしてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000